SSブログ

2015年度総会・大会も大盛況で終了!!!  [連絡 / General Information]

2015集合写真.jpg
▲全員集合! 130人超の参加者で賑わいました

2015年度総会・大会も大盛況で終了!!!  

 良く晴れた師走の週末、先週の12日、東京大学理学部二号館にて日本蝶類学会2015年大会・総会が盛大に開催されました。年末の慌ただしい時期にも関わらず、130名を超える多くの参加者にお越しいただきました。2008年から8年連続の参加者100人超え、当会の大会もすっかり蝶界の冬のイベントとして定着しました。海外からの参加者や中高生など若者の姿も見られ心強い限りです。

中村紀雄.jpg
▲2015年度・林賞受賞者、中村紀雄氏の記念講演

 今年度は2人の方に学会賞が授与されました。まず林賞は中村紀雄さん。中村さんは製薬会社で研究に携わる傍ら、蝶類の研究に取り組んでこられました。特に近年はラオスの蝶相研究をリードし、多くの新種、新記録種を発見してこられています。ラオスの蝶類研究を深化する中でアジア産の分類の難しいグループの再検討も行い、特に多くの標本を検した上でこれまでの分類を整理したコノハチョウ属(Kallima)の研究などアジア産蝶類の研究史に残る大きな業績を上げられています。
 中村さんは長年取り組んでこられたラオスの蝶について、旅情を掻き立てる多くの画像とともに特別講演を行いました。

向山幸男.jpg
▲2015年度・磐瀬賞受賞者、向山幸男氏の記念講演

 また磐瀬賞には向山幸男さんが選ばれました。向山さんは多忙な銀行員としてアジアを中心に海外に長く駐在し、現地で蝶の研究を続けてこられました。特筆すべきはインドネシア駐在時に同国を代表するような美麗種、稀種の生活史を多く解明されてきたことです。自宅に多くの食樹・食草を植えてバタフライガーデンを作って研究されていたというのですから、何とも羨ましい話です。向山さんは当学会で財務委員長や財務担当理事も長く務めていただきました。学会が分裂するなど困難な時期にあって、的確に財政状況を把握し、当学会の財政面の健全化に大きく貢献されました。向山さんの陰の努力が無ければ、当学会は財政破綻していた可能性もありました。
 向山さんはインドネシア時代に撮りためた500時間以上に及ぶビデオ映像を30分に編集され、カルナルリモンアゲハ(Papilio karna)、エンペドバーナタイマイ(Graphium empedovana)、クギヌキフタオ(Polyura dehanii)など、熱帯アジアの宝石のような蝶類の幼生期を紹介しました。

Zhuang.jpg
▲中国雲南省のゼフィルスを講演した庄さん

 このほか一般講演でも興味深い話題が目白押しでした。紅一点、唯一の女性講演者だった中国・華南農業大学の庄 海玲(Ms. Hailing Zhuang)さんは、中国雲南省維西の調査で得られたゼフィルス類について紹介しました。これまでミャンマー最北部・カチン州で僅かに知られていた一属一種のNoseozephyrusの驚くべき新種など衝撃の内容でした。

Prof. Hsu-1.jpg
▲フトオアゲハの系統について論じたHsu教授の講演
Prof. Hsu-2.jpg
▲Hsu教授は当会の副会長でもあります

熱気にあふれた講演の最後を飾ったのは、当会副会長である台湾師範大学のYu-Feng HSU教授。HSU教授は台湾の国家的保護種、世界のアゲハチョウの中でも屈指の美麗種フトオアゲハ(Papilio maraho)の系統について最新の分析結果を報告しました。驚くべきことに、中国大陸と台湾に2種類が分布するのみのフトオアゲハグループは、遠く北米大陸で繁栄しているトラフアゲハ亜属(Pterourus)に含められるそうです。つまり、多くの日本人が親しんできたフトオアゲハ亜属(属と扱う人もいます)の学名Agehanaはシノニムとなってしまいます。HSU教授のグループはこの研究結果をすでに以下の論文として発表されています。

Wu L-W, Yen S-H, Lees DC, Lu C-C, Yang P-S, Hsu Y-F (2015) Phylogeny and Historical Biogeography of Asian Pterourus Butterflies (Lepidoptera: Papilionidae): A Case of Intercontinental Dispersal from North America to East Asia. PLoS ONE 10(10): e0140933. doi:10.1371/journal.pone.0140933

大会の後の懇親会にも60人以上が参加、ことし最後の蝶談に花を咲かせました。来年も恐らく同じ時期に開催します。蝶に関心のある方はぜひお越しください。




 ご参加いただいた皆様方、また情報をweb上などで拡散して下さった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!


 なお詳細は近日発行されますNewsletterで改めてお知らせ致します。どうぞ、お楽しみに!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。